top of page
コミュニケーション・広報全般のご相談、講演・セミナー・トレーニング、動画等の制作、書籍や記事等の執筆、多言語での調査・リサーチのご要望等、いつでもお気軽にご相談下さい。無料コンサルティングを承ります。
検索


広報にとって関係構築は「重要」であって「至上」ではないことについて
広報にとって、さまざまなステークホルダーとの関係構築が重要との意見には、もちろん同意です。PRはPublic Relations、パブリックとのリレーションと書くことからも自明だと思います。しかしながら、関係構築は重要なのであって、至上命題でない点も、同様にとても大事な点です。

岩澤 康一
2020年6月8日読了時間: 2分


広報活動に必要な8つの広報力
今日は広報活動に必要な8つの広報力を紹介したいと思います。「情報収集力」、「情報分析力」、「戦略構築力」、「情報創造力」、「情報発信力」、「関係構築力」、「危機管理力」、「広報組織力」の8つです。

岩澤 康一
2020年6月5日読了時間: 3分


広報は「広く報いる」。報道は「報いる道」
広報は「広く報じる」だけでなく「広く聴く」という「広聴」も大事だというのは、広報関連の本を読むと最初の方に出てくる良く知られた話です。広報は「広く報いる」。報道は「報いる道」という読み方がいいと思っています。

岩澤 康一
2020年5月17日読了時間: 2分


コミュニケーションの究極的な目的とは何でしょうか?わからなくても、コミュニケーションはイノベーションを生みます。
コミュニケーションの究極的な目的とは何かという問いは、コミュニケーションを専門として、広報やPR、そのコンサルを職としている限り、答えはわからないですが、考えておいた方が良いと思っています。
「他者と完全に伝え合い理解し合うこと」でしょうか?

岩澤 康一
2020年5月7日読了時間: 3分


パブリックリレーションズは「いじめ」に対抗できるのか?
第三者評とはPRには大事な基準なのに、もし、私たち(I, We)を「いじめ」ようとする力の強い誰かたち(He/She/They)がいて、その誰かたちがあなた(You)へ、私たちについての悪い第三者評を吹き込んだとしたら?

岩澤 康一
2020年4月28日読了時間: 3分


コミュニケーションを20種類に分類するとき、目指すべきはKMIの信念と同じです
目的は、コミュニケーションが交渉的か交流的かどうか。志向性は、コミュニケーションが了解志向的か、成果志向的かどうか。形式は、コミュニケーションが共同的か、能動的か、受動的か、防衛的か、敵対的かどうか。2かける2かける5で、20の組み合わせがあることになります。

岩澤 康一
2020年3月24日読了時間: 2分


Key Message Internationalはテレビ会議でセミナーを実施いたします。
Key Message Inernationalの強みは、動画を活用したコミュニケーションです。私たちは現在とこれからの社会での、動画の力を信じています。Key Message Internationalは、ZoomやSkypeなどのテレビ会議ツールを使ったセミナを実施いたします

岩澤 康一
2020年3月22日読了時間: 1分


Key Message Internationalが活動を開始しました。
Key Message Internationalは本日、2月29日に活動を開始しました。

岩澤 康一
2020年2月29日読了時間: 1分
bottom of page